2025/06/09
例年よりやや早い時期の開催となりましたが、会場は皆さま慣れ親しんでいいだいている門前仲町(東京・大手町駅から東西線で3駅5分)の和食屋さん『まぐろ とねっこ俱楽部』にて、午後3時から支部総会を開催しました。参加者数は11名と昨年(7名)を上回り、また貴重なご意見を多々いただき議論を重ねたため、予定をオーバーして90分を費やしての会議となりました。
2024年度活動報告&決算案が承認、2025年度活動計画&予算案も了承される中、支部長の福田さん(G33)の本部総会への出席報告のあと、淡水テニスクラブ全体運営状況や東京支部における諸所の課題について意見交換を行いました。
・「現役活動報告をもっと見たい。当HPへのアップ頻度を上げてほしい」(本部へ要請済)
・「東京支部の会員把握をより正確にできないか。若手参加率を引き上げる方策はないか」(今回の支部総会参加者の最若手はG36の渡辺さんでした)
・「現役へのサポートの源である会員会費・寄付金の支払い督励に更なる工夫ができないか」(気持ちがあってもついウッカリ失念してしまう人を減らすための工夫を検討)
等々、参加者全員が発言する真面目で真剣な意見交換の場となり、大変有意義でした。
その中で、3年後に迫った『東京支部50周年記念事業』に向けた準備委員会を正式に発足させることも決まりました。
喉も乾いた状態で突入した懇親会は、いつものように美味しい食事を戴きながら、お互いの近況確認や昔話、第21回野田テニス+BQQ会(於:ロイヤルSCテニスクラブ、9/20(土)~9/21(日))のイベント等の話を中心に大いに盛り上がりました。酒豪ぞろいの猛者が多いため、生ビールからのスタートでしたが一升瓶3本が早々に空となり、3名の方から多額のカンパを頂戴してお店に追加支払いをさせていただきました。
19時過ぎに中締めとなりましたが、皆さま足元もしっかりされたまま「次回集合は、9/20~21の野田テニス会で!!」を合言葉に無事お開きと相成りました。
<ご報告:東京支部副支部長 藤本正弥(G34)>
【ご出席者(敬称略)】
菅(G11)・木山(G15)・栗岡(G21)・高崎(G23)・吉川(G25)・藤田(G25)・村上(G26)・蓮井(G27)・福田(G33)・藤本(G34)・渡辺(G36)